こんにちは。たかじゅんといいます。
ただいま無職16日目です。。。!!
前の記事で書いたんですけど、4日間派遣のバイトに行ってきました。
派遣バイトはどうしても労働環境や時給が悪いイメージがありますが(ぼくもまだそのイメージを持ってます)、いろんなところで働いてみることができるってのはいいと思ってます。
身につくものがあるかどうかすらわからないけど、その仕事、業界のうわべ0.01mmくらいは知ることができるかもやし、知らない人ともコミュニケーションとれるんで、今の時期に色々行ってみたいと思ってます!(もちろん職探しもしながら)
今回行ったとこ
今回は神戸市灘区(筆者は神戸市灘区在住です)の南にある、医療用具や洗剤、ガラスコーティング剤などのケミカル系商品を扱う会社に行ってきました。
近くには神戸っこのソウルフード「もっこす」のセントラルキッチンや、「北海らーめん」の北海があります。(ローカルネタですみませんm(_ _)m)
派遣が行う業務
ぼくら派遣がやることは、「液剤の充填、パッケージング」です!
洗剤とか鏡の曇り止めみたいな液剤を容器に充填して売られる形にするわけです。
いや、普通に機械で充填してるんちゃうん?人の手やったら誤差出るし。。。!と思ったんですが、人の手でやります!!
バカでかい桶になみなみの洗剤をビーカーですくい、容器に注ぐ
⇓
パートのおばちゃんが計りでそれの重さを計る
⇓
指定された重さの範囲内に収まるようにおばちゃんが調整してくれる
っていう流れです。
いやぁ世間知らずでした。
こういうのって人の手でやることもあるんや。。。!
完全オートメーション化されてると思い込んでたから不思議に感じました。まあ会社の規模もあるんでしょうな。
充填後はラベル貼ったり、シュリンク(ボトルの外をピッチリ覆ってるビニール)をボトルに被せて熱風でピッチリくっつけたり、ボトルにおまけを貼ったりっていう作業がありました。
シュリンクを熱風でピッチリやるのすごかった。
これを使って、ボトルを覆ってるシュリンクに熱風を当てます。shrinkて「縮む」って意味なのか。またひとつ賢くなったぜ。。。!
参考動画⬇︎
感じたこと
工場長さんはめっちゃ若かったけど派遣への気遣いがハンパなく、リピーター派遣が多いのではって感じた。
現にここが1番いいっすよと言うてた派遣もいた。派遣に嫌われたら労働力なくなるもんな。
派遣を雇ってる企業の現場責任者は大変やなぁ。。。!
ありがとうございました!!!!!!